C3
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HWA/WYS |
電源 | 光源 | 使用可能二次電池 | 防水性 | 本体重量 |
1AA(単3形 1本) | Cree 7090 XR-E LED * 1 | 3.6V 14500 * 1 (等) | 防滴仕様 | 62g(アルカリ電池含) |
本体サイズ | 付属品 | 調光 | 材質 | 購入価格 |
20.5 * 96mm | ストラップ・専用ポーチ | なし | アルミボディ | $20.95(送料等含) |
2007年4月購入
![]() |
スイッチは、テールプッシュON/OFFタイプです。 一度押し込んで、離すと点灯します。もう一度 プッシュスイッチをON状態にしたまま、テール |
近距離照射比較
写真中央部までの距離 約 3m |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*** |
* HWA/WYS UltraFire C3 は、単3形アルカリ乾電池を
1本使用。 * HWA/WYS UltraFire WF-602A も、単3形アルカリ乾電池を 1本使用。 * GENTOS GTR-031T も、単3形アルカリ乾電池を 1本使用。 * FENIX L1D CE も、単3形アルカリ乾電池を 1本使用。 |
三人称視点照射比較
ライトから倉庫内の角までの距離 約 4.5m |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
* 比較に使用したライトは、全て単三形乾電池を1本使用するLEDライトです。L1D CEは、一番明るいターボモードで点灯しています。
至近距離照射比較
距離 1m |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
* UltraFire C3は、3.6V 14500リチウムイオン電池も使用可能とのことです。電池が届いたら、また比較をしようと思います。
おまけ
![]() |
今回の照射比較に使用した
4本のLEDライト。 (リフ、リフ、コリ、リフ) 全て1AA仕様のLEDライトです。 |
![]() |
UltraFire C3に付属の、専用ポーチです。 |
![]() |
ポーチ前面に縫い付けられた「UltraFire」の ロゴマーク。UltraFireの自信の様なものを 感じさせられます。 |
Copyright:(C) 2007 日本フラッシュライトチャンネル All Rights Reserved.